褐斑病に効くおすすめの農薬3選!原因から予防・対策をまとめてみた

スポンサーリンク
病害虫・害獣について

んにちは!

30代脱サラ農家の
りょーです。

今日も農業に関する情報を
わかりやすくご紹介します。

さて今回のテーマは

褐斑病

についてです。

農作物に起きる病気の1つ
褐斑病(かっぱんびょう)。

植物の葉に円形又は
不整形の褐色の病斑が現れ、
次第に葉が枯れ、株を弱らせるという
何とも恐ろしい病気ですが…

もし農作物が
褐斑病になった場合、

おすすめの農薬は何なのか?

気になるところですよね。

僕が育てる農作物も
この病気になりましたが、
病気になるとガチでヤバい!
とあたふたしたことを覚えています。

これから農業をする方、
またすでにしている方で
農作物が褐斑病になった時。

すぐに対処できるように。

今回は 褐斑病に効く農薬や
被害が発生する原因と予防、対策を
わかりやすく簡単にまとめてみました。

褐斑病にお悩みの方は、是非、
参考にしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

褐斑病に効くおすすめの農薬3選

出典:https://www.boujo.net/

まずはじめに

「ヤバい!褐斑病になっちまった!」

とすでに病気が進行を始めた方に
褐斑病に効くおすすめの農薬を
いくつかご紹介します。

褐斑病は薬剤を使わずに治療するのが
極めて難しい病気なので 褐斑病が拡がる前に
早い段階で早期防除にすることをおすすめします。

褐斑病に効くおすすめの
農薬は下記の通りです。

 

その1.トップジンM水和剤

速効性と残効性を持ち、
予防効果と治療効果を持ち合わせた、
トップジンM水和剤。

耐雨性があり、効果が持続するので
園芸施設栽培から露地栽培まで
幅広い農作物に使用できます。

また褐斑病以外にうどんこ病、
芽腐病、株枯病など様々な病気に効果を
発揮する持っておいてそんはない、
おすすめの農薬です。

 

その2.ダコニール

広範囲の病気に防除効果をあらわず、
総合殺菌剤、ダコニール。

薬剤による汚れが少なく、
褐斑病以外の病気にも速やかに
治療効果があるおすすめの農薬です。

主に園芸施設栽培での
使用が多い定番の殺菌剤です。

 

その3.ベンレート水和剤

農作物の予防効果と治療効果を
兼ね備えたベンレート水和剤。

茎葉の病害、貯蔵病害、
種子伝染性病害、土壌病害など
多方面に優れた効果を発揮するだけでなく
希釈倍数も低濃度で使えるので経済的です。

カビや菌が原因の病気、予防に
持っておきたい殺菌剤の1つです。

 

褐斑病が発生する原因を調査した件

愛情注いで育てた
農作物が褐斑病になると
薬による治療が効果的ですが、
その前に!

なぜ褐斑病が発生するのか?

というと褐斑病が発生する
1番の原因は

農作物を栽培する環境

にあります。

褐斑病の原因となる糸状菌は

  • 土壌が湿っている
  • 長い間、雨が続く
  • 通気性が悪い
  • 蒸れやすい

といった環境を好んでおり、
上記のような環境が揃うと
褐斑病が発生しやすくなります。

褐斑病はなってからが怖い病気!

だからこそ病気になる前に育てる
農作物の環境を見て、できるだけ人為的に
圃場の環境を整えることをおすすめします。

 

特にこの時期は気を付けるべき

農作物関係なく、
特に褐斑病が発生しやすい時期が

  1. 3~6月
  2. 9~11月

の2つです。

この時期は気温が
25~30度になる場面も多く、
寒暖差が激しいため農作物が
病気になりやすい時期でもあります。

なので1年中、
褐斑病を心配するのでなく、
これらの時期は特に褐斑病の
発生に注意し栽培環境や予防を
行ってください。

 

褐斑病の予防と対策をまとめてみた

ここからは

  1. 褐斑病にならない為の予防
  2. 褐斑病になってからの対策

をご紹介します。

大切な農作物を守る為にも
まずは褐斑病になる前の予防を
できるところから行っていきましょう。

 

褐斑病の予防

まず褐斑病を事前に防ぐための
予防についてですが上記の原因で
ご紹介した通り

褐斑病が発生しにくい環境作り

を心掛けるようにしてください。

具体的な予防方法としては

  • 高温多湿の環境を作らない
  • 風通しをよくする
  • 水はけをよくする
  • 水は株元へ
  • 間引き、枝処理後は消毒
  • 定期的な殺菌剤による予防

等があります。

農作物は月日と共に成長するたびに
姿を変えると同時に農作物を育てる
環境も変わってくるので 状況に応じた予防を
その都度行うことをおすすめします。

 

褐斑病の対策

褐斑病になった場合の
1番の対策についてですが、
これは

初期段階での早期防除

に限ります。

褐斑病は何もせずに放置すると
あっという間に周囲の作物に伝染し、
葉を枯らし、株を弱らせるので病気を
見つけた段階ですぐに殺菌することを
意識してください。

また褐斑病の発見が遅れ、
手遅れ感を感じた時の対策としては

  • 株を抜く
  • 葉を取り除き、圃場外に出す

といった人為的な対策が有効ですが、
かなりの労力と時間を必要になります。

褐斑病は病気になってからが
非常に厄介な病気なのでなる前に!

栽培環境の

  1. 湿度管理
  2. 予防散布

を小まめにチェックし、
行っていきましょう。

 

まとめ

 

今回は褐斑病について
まとめてみましたがいかがでしたか。

農作物には様々な病気があります。

褐斑病もその1つですが、
どの病気もそもそもの原因が
病気の発生する確率を大きく
下げることが可能です。

大切な花、野菜や果樹を虫や病気から守り、
実りある収穫の日を迎える為にも虫の生態や
病気の原因は少しずつ覚えていきましょう。

褐斑病について
簡単にまとめると

・褐斑病の農薬は治療系の殺菌剤を使う
・発生する原因は栽培環境にある
・予防は湿度管理と予防散布
・対策は早期防除

になります。

最後までお読み頂きありがとうございました。

農業に関する疑問やお悩み、
その他ご質問・コメント等が
ありましたらお気軽に下記よりご連絡ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました