斑点病の症状を画像でチェック!病気の原因と予防・対策まとめ

スポンサーリンク
病害虫・害獣について

こんにちは!

30代脱サラ農家の
りょーです。

今日も農業に関する情報を
わかりやすくご紹介します。

さて今回のテーマは

斑点病

についてです。

農作物の病気の1つ、
斑点病(はんてんびょう)。

もう名前からして
斑点ができる病気かな?
とイメージできますが、
農作物が斑点病なると一体、
どんな状況に陥るのでしょうか?

農作物に被害を及ぼす病害虫と違い、
病気は感染するので基本的な知識は
押さえておきたいところ。

そこでここでは農作物の病気で怖い、
斑点病の症状を画像でチェックすると共に
病気の原因や予防・対策などを徹底的に
まとめていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

斑点病の症状を画像でチェック

斑点病になると農作物に
一体、どんな症状が現れるのか?

早速、画像でチェックしてみましょう!

斑点病の症状はこちらです。

出典:https://www.boujo.net/

画像を見るに
植物の葉に斑点模様が
現れているのがわかりますね。

人間で例えると
蕁麻疹や麻疹のような症状に
似ていますが斑点病の症状を
段階的にまとめると

  1. 葉に褐色の斑点が多数生じる
  2. 暗褐色、灰白色の斑点に色が変化
  3. 多発すると落葉する

といった形になっていきます。

つまり斑点病の最終段階が
落葉し枯れるということは
最終的に

農作物の成育不良

に繋がるという事ですね。

植物の葉は本来、光合成の役割を
担っているのでその葉が病気になると
植物の生育に深く繋がるのは
言うまでもありません。

また斑点病の症状が現れる
農作物について調査したところ、
斑点病は草木、庭木をはじめとする

ほとんどの植物に感染する

事が分かっています。

一部の植物ではなく、
ほとんどの植物に感染するので
斑点病は特に要警戒が必要です。

 

斑点病の病気の原因とは?

斑点病のそもそもの病気の原因は何なのか?

というと斑点病は

カビ

が主な原因になります。

斑点病を引き起こすカビの種類は、
様々ないますが主にこれらのカビは、
農作物を育てる土壌に潜み、

  • 高温多湿の状態(25~30℃)
  • 暖かい時期(4月から11月)

にかけて菌が繁殖し、
周囲にまん延していきます。

特に梅雨、秋雨時は感染の拡大傾向にあり、
また雨や散水があたる場所も感染リスクが
高まるので注意が特に注意!

斑点病が農作物に感染すると

  1. 葉に斑点ができ最終的に落葉
  2. 周囲の農作物に伝染拡大

するので斑点病を見つけ次第、
感染拡大が拡がる前に早めに
対策することをおすすめします。

 

斑点病の対策について

もし斑点病になったら
どのような対策が有効なのか?
というと1番手っ取り早い対策としては

発病した葉や落葉した葉を取り除く

ことをおすすめします。

斑点病は主に農作物の葉に感染し、
その後、菌の胞子を飛散しながら拡大するので
感染した 葉を取り除くことが最大の対策といえます。

また1度、斑点病になった農作物の葉は
その後、回復することはありませんので
もし斑点病を見つけた時は見つけた段階で
素早く取り除くことを心掛けてください。

 

斑点病を予防する方法

斑点病を予防する方法はないのか?

についてですが、ほとんどの
農作物が感染しやすい斑点病を
完全に防ぐことは難しいですが
斑点病を抑制する場合は、

こまめに殺菌剤の散布

することを有効です。

斑点病が特に発生しやすい環境が
高温多湿の状態(梅雨・秋雨の時期)
なのでこの時期が来る前に
予防の1つとして殺菌剤を
散布しましょう。

またその他の予防法としては

  • 風通しをよくする
  • 排水性を高める
  • 潅水の量を控える

等があり、

多湿にならない環境作り

を行うことも有効な予防法です。

斑点病はどんな植物にも
感染するので植物の状態と圃場を
管理しながら農作物にとって心地よい
環境作りに注力していきましょう。

 

まとめ

 

斑点病について
まとめてみましたがいかがでしたか。

斑点病は主に葉にできる病気なので
葉に異変を感じたら注意が必要です。

農作物の病気が怖いのが二次感染、
被害を最小限に抑えるためにも

  1. 農作物の生育しやすい環境作り
  2. こまめな薬剤散布

を行っていきましょう。

雨が来る前に殺菌を!忘れずにです。

今回の斑点病について
簡単にまとめると

・症状は葉に斑点模様、やがて落葉
・原因はカビ、二次感染あり
・対策は葉を取り除く
・予防法はこまめな薬剤散布

になります。

農業に関する疑問やお悩み、
その他ご質問・コメント等が
ありましたらお気軽に下記よりご連絡ください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました