TPP11発効による日本農業への影響は?現状から今後どうなるのかを現役農家が考察予想

スポンサーリンク
農業の問題・対策について

こんにちは!

30代脱サラ農家の
りょーです。

今日も農業に関する情報を
わかりやすくご紹介します。

さて今回のテーマは

TPP11の農業への影響

についてです。

2018年の12月30日に
しれっと発行されたTPP11。

わが国でTPPが発効され、
すでに半年以上が経ちましたが、
TPP11による日本の農業への影響は
どうなっているのでしょうか?

普通に生活している中では
特に何も変化を感じませんが、
果たして農業はどうなってるのか。
気になったので。

今回は TPP11の農業への影響について
現状から今後どうなっていくのか?を
現役農家の僕が考察予想していきたいと
思います。

 

スポンサーリンク

TPP11の農業への影響は?

加盟国間での輸入関税を撤廃し、
より自由に貿易を行えるTPP。

TPP11が発効し、
約半年が過ぎましたが、
果たして日本の農業への影響は
どうなっているのか?

早速、困ったときのグーグル先生!
を頼り、調査したところ結論から
申し上げると

今のところ大きな変化はない!

ですね。

TPP発動後に徐々に関税が
撤廃される農業に関連する
食品をまとめると

【農産物】
・米
・麦
・小豆
・かぼちゃ
・いんげん
・落花生
・アスパラガス
・たまねぎ
・にんじん
・こんにゃく芋
・茶
・パインアップル
・ぶどう
・さくらんぼ
・りんご
・もも
・なし
・かき
・くり
・キウイ
・アボガド
・オレンジ
・メロン
・キャベツ
・きゅうり
・さといも
・だいこん
・ねぎ
・はくさい
・レタス
・ほうれんそう
・セロリ
・ブロッコリー
・ピーマン

【畜産】
・牛肉
・豚肉
・鶏肉
・鶏卵
・乳製品

等が存在します。

めっちゃ数が多くて
「全部じゃん!」感がありますが、
ただこれらの農産物は

  1. すぐに関税撤廃されるモノ
  2. 数年から10年をかけ関税撤廃されるモノ

の2種類が存在しています。

この仕組みが徐々に関税撤廃と言う
まるで消費税に慣れさせるような
仕組みにイラっとしますが…

ただ2019年、現時点で
関税撤廃されてる農産物の数は、
まだ限定的なので日本の農業に
大きな影響はまだないと言えます。

ただ年月が経つにつれTPP11により、
関税撤廃の農産物は増えていくのは
間違いありません。

TPPはいつから始まったのか?2019年の発効後に安くなる食品も紹介

これから1年後。

この記事を見直したら
TPP11による農業への影響は
少しずつ変化しているのではないか?
と思うとちょっと怖いと感じるばかりです。

TPP11による農業への影響は、
僕がこのブログを運営する限り、
追記していきたいと思います。

 

今後どうなるのかを予想

TPP発効による
日本農業への影響について
ネット上で口コミを調査すると

等、マイナスが口コミが
多々見受けられます。

農業に従事する僕は、
これらの口コミや意見を見ると
「TPP怖っ!これからが不安…」と
感じますが国が参加し動き出した歯車を
止めるのは個人の力ではどうにもできません。

ってことで、ここからはTPP11の
現状から今後どうなるのか?
現役農家の僕が考察予想すると
その答えは

日本農業の衰退

が訪れるのではないかと感じています。

TPPによる関税撤廃の自由貿易の
メリットデメリットは以前、

TPPによる日本の農業へのメリット・デメリットをまとめてみた

にまとめていますが
おそらくこれからTPP加盟国の
安い農産物が日本中に流通します。

となると消費者は、
安い農産物に多く購入に動くので
必然的に日本の農作物は売れ残る
可能性が高くなるかなと。

となると日本の農業が生き残る方法は

  1. 価格競争
  2. 海外への輸出

ですが、おそらく日本の農家個人が
海外へ輸出へ舵を切るのはかなり
難しいと感じます。

というのも日本の農業従事者の

  1. 181.6万人
  2. 66%が65歳以上

という現実があるので、
その農業の中心となる高齢者が
新たな方向性として海外マーケットに
仕掛けるのは、かなり厳しいでしょう。

(そもそも農家人口を増やすことが課題となっているし…)

あくまで僕らは農家であり、
マーケターではありませんし。

もし日本の農作物を
海外に仕掛けるのであれば…

農産物を取り扱う

  • 市場関連
  • JA

といった大手機関が
軸になるかもしれませんが、
結局、販売手数料と言う名の
仲介マージン抜かれるのでこれまで通り、
農家に大きな儲けはない
って話になります。

となるとやはり農家の減少に
歯止めがかからないのは、
言うまでもありません。

ちなみに政府は「攻めの農業」と題し、

2019年の農林水産物・食品の輸出額を1兆円にする

という大きな目標があるようですが、
果たしてどのような結果が待ってるのか?
気になるところ。

TPP11発効で
「もう日本の農業オワコンじゃね?」
なイメージがありますが、

ただ道はあります!

この件については、長くなるので
また別の機会にでもまとめていきますね。

 

まとめ

 

TPP11の日本への影響について
まとめてみましたいかがでしたか。

TPP11にEPA、
最近の日本の政府の制作は
グローバル化が目立っていますね。

これはこれで悪いことではないですが、
結局、そのグローバル化を進めていくのは
誰なんでしょうか?

政府?ビジネスマン?国民?

その点を踏まえてもっとわかりやすく
国民に政策を問うて欲しいものです。

今回のTPP11の日本への
影響について簡単にまとめると

・2019年の大きな影響はまだない
・今後は農業人口が減少する可能性が高い

になります。

農業に関する疑問やお悩み、
その他ご質問・コメント等が
ありましたらお気軽に下記よりご連絡ください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました