30代脱サラ農家の
りょーです。
今日も農業に関する情報を
わかりやすくご紹介します。
さて今回のテーマはというと
農家の長男の結婚
についてお話しします。
農家の長男の結婚と聞くと
僕自身も似たような感じなので
ドキッしますが。(祖父が農家だったから)
実はネット上で調査したところ
農家の後継ぎとなる長男は中々、
結婚ができない、嫁が来ない現実が
待っているようです。
これは「僕もヤバいかも?」って
焦ってる訳ではありませんがw
ただでさえ若者の農業離れにより
農家の人口減少の一途をたどっているのに
さらに追い打ちをかける結婚できない問題は
ちょっと如何なものかと気になるばかり。
一体、なぜ農家の後継ぎとなる長男は
結婚できないのか?嫁が来ない理由に
今回は深く迫っていきたいと思います。
農家の長男(跡継ぎ)は結婚できない?
まずはじめに。
農家の後継ぎとなる
長男は結婚できないのか?
この件について僕なりの意見を
言わせてもらうと農家の長男は
結婚はできる!
です。
結婚というのは男女2人の
意思があって成立するものなので
相思相愛のパートナーさえいれば、
結婚できないは絶対にありえません。
農家の長男に
- 相手がいて結婚ができないないのか?
- 相手がいなくて結婚できないのか?
で結婚に向けて、
やるべきことは大きく変わりますが
どちらにしても結婚できないというのは、
ただの言い訳に過ぎないと僕は思います。
※ネットでの出会いに
おすすめのサイトを念のため、
掲載していますので気になる方は
参考にしてみてくださいね。
農家の婚活サイト2019!恋人作りや出会いにおすすめのアプリ3つ
嫁が来ない理由や原因を深堀り
農家の長男に今、結婚相手がいる、
いないで話は変わる結婚への道ですが…
ここからは農家の嫁を考えている女性の
意見をネット上で探ってみることにしました。
農家の嫁になるかもしれない女性が
農家の長男との結婚に悩む理由や原因を
調べると様々なケースがあったので
その中でも特多かったケースをご紹介します。
理由その1.家族に反対されるから
農家の後継ぎが
結婚できない理由に
農家の嫁に女性がなりたくても
女性の家族が反対するケース
が多く見受けられます。
理由としては
- 嫁ぎ先の距離の問題
- 収入の安定性
- 仕事に関すること
等を心配される親が
多いようです。
女性側が農家の嫁になりたくても
家族が同意しない今でもこの流れは
全国至る所にあるのではないかと感じます。
理由その2.旦那家族との同居
女性側が農家の嫁になるのを
考える理由に
旦那家族との同居
があります。
代々農業の家柄に嫁ぐ場合、
旦那さんの家族同居で起きる
- 田舎の風習
- 考え方の違い
といった面に 精神的な不安を
抱える女性は少なからず
いらっしゃいます。
二世帯や別居が
当たり前の世の中だからこそ
同居に同意するにはそれなりの
覚悟が必要ではないかと思います。
理由その3.農家の手伝いがあるから
女性が農家の嫁が
無理という理由の1つに
農家の手伝いがある
があります。
一部の女性は汗をかくことや
土で汚れたりすることが嫌で
農作業を嫌います。
跡継ぎの男性が夫婦で
二人三脚で農業をと考えると
このタイプの女性を嫁として
迎え入れるとすればかなり根気が
必要ではないかと思います。
理由その4.田舎への移住が嫌
農家を継ぐとなると多くの男性が
住んでいる街を捨て田舎に戻り、
農業を始めますが女性の場合、
嫁ぎ先にもよりますが
田舎への移住
が結婚に踏み込めない理由に
なっているケースがあります。
そもそもが自然好き田舎好きの
女性ならいいかもしれませんが、
都会育ちで都会が好きな女性を
田舎へとなると結婚のハードルは、
かなり高いと言わざるを得ません。
等、女性が農家の男性に
嫁ぎたくない理由は他にも
まだまだありましたが1番はやはり
環境が大きく変化するから
が主な原因かなと思います。
結婚する為にやるべき対策
農業の3Kのイメージ、
環境の問題ですぐに結婚相手が
見つからない農家の後継ぎ。
このままでは親から子へ
農家の後継ぎができてもその後、
後継ぎがいないことにはその先の
農家に未来はありません。
どうすれば農家の後継ぎとなる
長男は結婚できるようになるのか?
僕なりに農家がパートナーと
結婚する為の対策を考えたところ
- 自分から積極的に行動する
- 環境を作る
ことが大事ではないかと感じました。
まず1つ目の対策となる自分から積極的に
行動はパートナーがいない男性が
女性を見つけ結婚する為に
- 自分磨き
- 相手探し
と言った行動をすることを指します。
どうやったら女性に気に入ってもらえるか?
どうやったら女性と出会えるのか?
を 考え自ら行動する。
嘆いてい待っていても現実は
いつまでたっても変わらないので
本気で結婚を望むのであれば
自ら積極的に行動しましょう!
そして2つ目の対策となる
環境を作るですがこれは
女性が嫁に来やすい環境づくり
農家の後継ぎに嫁入りすると
思うと女性は
- 同居
- 仕事の手伝い
- 住む場所
といった不安が込み上げます。
不安が多ければ多いほど女性の
結婚願望が薄れていくのでできるだけ
女性が嫁ぎやすい環境を作ってください。
農家の後継ぎになると
移住はしょうがないとして
- 同居NG
- 仕事の手伝いしなくてOK
といったことは誰でも
できるのではないか?と思います。
時代が変わると働き方も変わり、
家族の在り方も変わる。
農家の田舎の場合、
働き方は少し変わっても
家族の在り方は昔のままのケースが
多いのでこの在り方を変えていけば、
女性が農家に嫁ぎやすいカタチに
なるのではないか?と僕は思います。
後、言い忘れましたが
環境を作る対策を行う場合は、
必ず女性と約束を守ってください。
結婚してから後で
環境の変化は絶対にNGです。
もし変化させる場合は女性が
自らOKサインを出した時のみと
心得ておきましょう。
夫婦は持ちつ持たれつです。
まとめ
農家の長男(跡継ぎ)は
結婚できないについて
まとめてみましたがいかがでしたか。
農家の長男関係なく
農家が結婚できないのは
結局
- 行動が少ない
- 受け入れ態勢ができていない
が大半ではないかと思います。
田舎だからと決めつけるのではなく、
どうやったらお互いが幸せになれる
環境を築くことができるのか?を
考え行動していきましょう。
時代は令和です!
昭和の良き考え方・あり方は
残しつつもいらない風習は
切り捨て令和スタイルに
変えてみてくださいね
今回の農家の長男(跡継ぎ)は
結婚できないについてまとめると
・結婚はできる
・女性が嫁がない理由は環境の不安
・対策は自らの行動と環境作り
になります。
農業に関する疑問やお悩み、
その他ご質問・コメント等が
ありましたらお気軽に下記よりご連絡ください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
ブログ「農家ログ(名前は考え中)」の管理人りょー。 脱サラして新規就農する方、すでにしている方にアラサー現役農家りょーが農業に役立つ情報を福岡の田舎からお届け。現実的に語らなきゃ意味ない!ので結構辛口な面も時折ありますが…根は良いヤツだと思いますw 好きなモノ:温泉、麻雀、お酒、辛いモノ、女子w
コメント