日本の農業が抱える問題まとめ2019!農家人口が増加する解決策を現役農家が考えてみた

スポンサーリンク
農業の問題・対策について

こんにちは!

30代脱サラ農家の
りょーです。

今日も農業に関する情報を
わかりやすくご紹介します。

さて今回のテーマはというと

日本の農業が抱える問題

についてです。

少子高齢化が進む国、日本。

年金問題に消費税やら子育てやら
教育やらなんちゃら様々な問題が
僕らの国には山のように存在しますが…

産業で言えば日本の農業にも
多数の問題が存在します。

農業の問題ですぐにイメージできるのが
後継者不足ですが実はそれ以外にも
たくさんの問題があるんですよね。

これらの問題を解決するには
農業に関係する1人1人が考え、
行動することが大事だと思うので。

今回は 2019年、現在の日本が
抱える農業問題と農家人口が増加する解決策を
僕なりに考えまとめてみることにしました。

※この記事は2019年度版になります。

 

スポンサーリンク

日本の農業が抱える問題まとめ2019!

それでは早速、僕が思う
日本の農業の問題点について
1つ1つ掘り下げてご紹介していきます。

 

問題点その1.後継者が不足している

まずはじめに。

農業の問題点と言えばで
思いつく

後継者不足

ですね。

日本の農業のあり方は、
未だにマイナスなイメージが強く
そのイメージもあってか若い世代の
農家人口が不足しています。

農業の3Kとはどんなイメージ?昔と今の違いを現役農家がまとめてみた

現在の日本の

  • 農業就業人口が168万人
  • 平均年齢が66歳

という統計をみると日本の農業が
どれだけ高齢者が多い職種であることが
わかります。

(ちなみに2010年代の農業就業人口は260万人。)

少子高齢化がこのまま進めば、
そもそもの数が少ないので自然と
農業就農者が減少するのも時間の
問題ではないかと感じています。

 

問題点その2.新規参入のハードルが高い

実は内心、
農業に興味ある方は
チラホラいらっしゃいますが、
新規参入する場合

ハードルがめっちゃ高い

です。

特に問題となってるのが初期投資。

栽培する農作物にもよりますが
機械や農作物の栽培管理に対し、
数百~数千万の金額は普通です。

またその他の問題点として

農地の確保

があげられます。

代々農家だった場合は、
農地があるので問題ないですが、
新規参入者で農地がないと農地探しに
四苦八苦することは間違いありません。

農地、機械、農作物の栽培管理費、
その他の出費に加え人件費。

収入を得るまでに

  1. 莫大なお金
  2. 時間

がかかるのも農業人口が増えない
原因の1つといえるでしょう。

 

問題点その3.農業従事者の減少、人手不足

少子高齢化、
農業のマイナスなイメージによる
農家の人口不足も問題ですが

農業従事者の減少、人手不足

も日本の農業が抱える
問題点の1つといえます。

農業と言えば
農家が農作業をする!

イメージが強いですが、
農家1人でやっているケースは、
そこまで多い訳ではありません。

多くの場合は

  1. 労働者に家族
  2. パートさん、バイトさん

だったりします。

組合や法人化している場合は、
正規雇用し農業に従事してますが、
最近では地域により農業従事者も
不足しています。

つまり農家が規模を拡大し、
農業を盛り上げようと願っても
雇用(人手)がない訳なんですね。

現在社会では
どこでも人手不足ですが、
農業や漁業などの一次産業は
特に深刻な問題ではないかと思います

 

問題点その4.食料自給率の低下

日本の農業の問題の1つに

食料自給率の低下

があります。

食料自給率の低下は
現代人の食の変化や農家人口の
減少による生産性低下が主な原因ですが
現在の日本の食料自給率はというと?

約60%

先進国でも最低の水準となっています。

ちなみに海外に目を向けると

  • カナダ121%
  • オーストラリア128%
  • アメリカ92%

と溢れる程の食料があり、
これらの食料が海外向けに
輸出されているんですね。

戦後直後は約90%近い食料自給率を
誇っていた日本ですが、 この時代が
また来るのか?はこれからの日本の
農業のあり方次第かなと感じます。

 

問題点その5.TPPなどの貿易摩擦

2019年、これからの
日本の農業問題として現在

TPPや日米貿易交渉

があります。

ニュースでちらほら見ては
「何かやってんなー、知らね!」な
感じですがこれらの政府が作った新たな
取り組みの問題は、後の日本の

  1. 農家のあり方
  2. 日本の食料自給率

に深くかかっていく事は
間違いありません。

TPPについては
下記にまとめていますので
気になる方は参考にしてみてくださいね。

TPP11発効による日本農業への影響は?現状から今後どうなるのかを現役農家が考察予想

TPPによる日本の農業へのメリット・デメリットをまとめてみた

海外の食料が日本を制服する、
その後の姿が予想できますので。

 

農家人口が増加する解決策

日本社会が抱える問題、
そして新たに増えた問題など、
様々な問題が交錯する日本の農業。

日本の農業の問題点がわかれば
わかるほど何だか日本の農業
「お先真っ暗なじゃね?」
な感じがしてきましたね。

とは言っても

諦めるのはまだ早い!

です。

日本という国に生れてた時点で
自由はありますしテクノロジーは
今のなお日々進歩していますからね。

これらを解決するにはどうすればいいのか?

実際に脱サラし
農家になってみて分かったことを
ふまえて僕なりに、ない知恵絞って
解決策を考えてみることにしました。

あくまで脱サラ農家のぼやきとして
解決策を読んでもらえたらなと
思います。

 

解決策その1.農業関連者による情報発信

これから農業人口を増やす為には?

で僕が今1番に考えてるのが

農業関連者による情報発信

です。

テレビや雑誌、ラジオなどでは
たまに農業が取り上げられてますが、
これらのメディアはあくまで視聴率や
PR目的ばかりでリアルさにかけるので
農業関連者が自らもっとリアルな情報を
提供すべきだと感じています。

方法としては

  • twitter
  • インスタグラム
  • facebook
  • youtube

等の方法であれば無料で
気軽にできるのでおすすめです。

そして特に農業人口を増やすにおいて
情報発信をする場合、特に大事な
ポイントが年収についてです。

脱サラし農業したいと思っても
現実的に生活できなければ意味がありません。

ようは農業の収入で生活ができるか?

が大事なので 農家人口を増やしたいなら
ここは強く訴えるべきです。

僕自身は収入が多い、少ないに
あまり興味はありませんが

ただお金はないよりあったほうが良い!

と考えるタイプです。

いずれこのブログで収入なども
公開してくと思うのでその時まで
お待ちくださいね。

 

解決策その2.シェア・グループ化

農業の問題点で僕は
新規参入のハードルが高い、
農業従事者の減少、人手不足と
言いましたがこれらを解決する策が

シェア・グループ化

です。

脱サラし1人で始める
イメージが強い農業を仲間とシェア、
グループで取り組んでみるのは
1つの手ではないかと思います。

ちょっとした副業に近いかもですが、
農業という職業がどんな職業なのかを
身近に感じるのではないかなと思います。

ただ生半可にやっても面白くないので
やるなら徹底的にビジネス目線で!この点を
押さえてスタートすることをおすすめします。

またシェア・グループ化は
現在、農家をしている1人1人にも
おすすめの考え方です。

農家同士がチームを作り、
農業を進めるとそもそも1人1人が
野菜作りのプロなので農作物の
育成がスムーズですしチームが噛み合うと

  • 機械の購入コストの分散
  • 必要な時期に必要な労働力の確保
  • 休日の確保
  • ストレスの軽減
  • 収入の安定化
  • 福利厚生の充実

等がメリットが産まれます。

農業でシェア・グループを作る場合は、
チームが存在する為の目的やルールが
必要になります。

なぜシェア、グループが必要なのか?
を考え、一丸となり進めていきましょう。

 

解決策その3.テクノロジーによる効率化

日本の農業関係なく、
現在世界ではAI、IOTといった
最先端テクノロジーの導入が進んでいます。

農業では

  • ドローンの活用
  • 無人トラクター
  • 自動草刈り機
  • 圃場水管理システム
  • 農業データの共有

といった技術が産まれ、どんどん
現代の農業に浸透しています。

農業という職種を始めると確かに
農家の知恵や勘も必要ですが
できるところはできるだけ

数値化・効率化

していくことが必要だと思います。

でないと、
これからを担う若い世代が
農業に新規参入、継ぐ場合、
常に「?」なマークばかりです。

農業を数値化、効率化すれば、

  • 労働時間短縮
  • 肉体労働の軽減
  • 高い費用対効果

が期待できるので
どんどんデジタル化が進めば、
新規就農する側が楽ですからね。

これから先の日本の農業は、
農業にデジタルが切っても
切れない存在になることが
大事ではないかと僕は思います。

 

まとめ

 

今回は日本の農業が抱える
問題まとめ2019についてまとめて
みましたがいかがでしたか。

日本の農業の問題は
今もなお現在進行形ですが
これらを解決するのは「国」ではなく

農業に関連する1人1人の行動

だと僕は思います。
(国、時間がかかるw)

とは言っても、
すでに行動している人は
少なからずいまして

八百屋ユーチューバー(ヤオチューブ)のメンバーまとめ!名前や年齢などのプロフを簡単に紹介

梶谷譲(ハーブ農家)の経歴と年収が凄い!クレイジージャーニーでの名言と評判まとめ

彼らの存在ややってることには、
ただただリスペクトです。

農業は絶滅危惧種なみに
人口減少が進んでいますが、
この人口が少しでも増えるように
僕自身は解決策を考えて実行に
移していきたいと思います。

リアルを提供する、これ信条です。

皆様からの日本の農業に関する
問題や解決策などがありましたら
下記のコメントよりご連絡ください。

皆様からのコメントも是非、お待ちしております。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました